スタッフブログ

~眼の健康シリーズ~①緑内障について

今回は、緑内障という病気についてのお話です。

<緑内障とは>

何らかの原因で視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気で、眼圧の上昇がその原因の一つと言われています。

中高年の方に多く、日本では40歳以上の約20人に1人が緑内障です。しかし、失明原因の第1位の病気であるにもかかわらず、自分が緑内障である事に気付いていない方が非常に多いです。

<検査>

緑内障では、以下のような検査をします。

◎眼圧検査: 直接、目の表面に測定器具をあてて測定する方法と目の表面に空気をあてて測定する方法があります。緑内障管理の為の大事な検査です。

◎眼底検査: 視神経の状態を見る為に、視神経乳頭部を観察します。視神経が障害されている場合、陥凹(へこみ)の形が正常に比べて変形し大きくなります。緑内障発見の為に必須の検査です。

◎画像検査: 3次元画像解析(OCT)と呼ばれる、画像解析検査にて視神経乳頭や神経線維の厚みを3次元的に判断する検査です。

◎視野検査: 視野の欠損(見えない範囲)の存在の有無や大きさから緑内障の進行具合を判定します。

<治療>

緑内障の治療は、病気の進行をくい止める為に眼圧を低くコントロールする事が、最も有効とされてます。治療としては薬物療法、レーザー治療や手術があります。

緑内障では、末期になるまで自覚症状が出にくいため、早期発見・早期治療が重要です。

一度障害された視神経を元に戻す方法はなく、病気の進行をくい止めることが目標となります。したがって出来るだけ早期に緑内障を発見し、治療を開始する事が大切です。

40歳以上の皆さん、自覚症状がなくても、まずは眼科の検査を受けてみてはいかがでしょうか?